LastUpdate: 2009/05/28 23:12:07
戻る
001 特徴
           
002 罫線の考え方
           
003 列の幅を個別に設定するには
        
004 マウスを使って行(列)の大きさを変更できるようにするには
    
005 行数・列数の数え方
    
006 ソートがうまくいかない
    
007 F2の無効化
    
出来る事、出来ない事の列挙
2002/09/04 ver7
概要
基本は、固定エリアの罫線の属性、固定エリア以外の罫線の属性を設定する。
(GridLinesプロパティ、GridLinesFixedプロパティ)
個々のセルに対する設定は、別途ボーダーを使用して詳細に設定していく。
(CellBorderメソッド)
2002/08/28
次のサンプルコードは、3列目の幅を1インチ(1440 Twips)に設定します。
fg.ColWidth(2) = 1440
2002/09/04
fg.AllowUserResizing = flexResizeBothUniform 'タテヨコ変えられる例
2002/10/10
| (0,0) | (0,1) | (0,2) | (0,3) | 
| (1,0) | (1,1) | (1,2) | (1,3) | 
| (2,0) | (2,1) | (2,2) | (2,3) | 
        .Rows = 3    '固定行込み だ
        .Cols = 4     '固定列込み だ
        .FixedRows = 1  '固定行を1行にする
     
        .FixedCols = 1  '固定列を1行にする 
行、列はゼロオリジンである
2002/10/31
flexSortStringAscending 文字(昇順)文字列の大文字と小文字を区別して比較 のはずだが、大文字小文字を区別してくれない。
<ご質問内容、ご指摘の現象>
flexSortStringAscendingにて、ソートを行いたいのですが、大文字
小文字を区別したソート結果が得られません
flexSortStringNoCaseAscendingと同様の結果が得られてしまいます。
<回答内容>
ご指摘のように、flexSortStringAscendingでソートを行って
も大文字と小文字が区別されず、flexSortStringNoCaseAscendingと
同様の結果となってしまいます。
また、最新の修正版でも同様の現象となっております。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが、大文字と小文字を区別
する場合は、Sortプロパティを「9−ユーザー定義」に設定し、Compare
イベントを使用する方法もご検討いただけますようお願い申し上げま
す。
Private Sub VSFlexGrid1_Compare(ByVal Row1 As Long, ByVal Row2 As Long, Cmp As Integer)
   
 With VSFlexGrid1
   
  If .TextMatrix(Row1, 1) > .TextMatrix(Row2, 1) Then
   
   Cmp = 1
   
    End If
   
  If .TextMatrix(Row1, 1) < .TextMatrix(Row2, 1) Then
   
   Cmp = -1
   
  End If
   
 End With
   
End Sub
   
http://www.grapecity.com/japan/
2003/03/03 サポートセンタ
当グリッドは、入力可能モードに移行する方法は
がある。この[F2]は、プロパティーにより容易に無効にはできないようだ。
無効化にするには、以下のように実装する必要がある。
Private Sub Form_KeyDown(KeyCode As Integer, Shift As Integer)
    'KeyPreviewをTrueにすることが前提
    If KeyCode = vbKeyF2 Then
        KeyCode = 0
    End If
End Sub
2003/04/18